医師の転職活動は、最初は何から始めるのがよいのでしょうか?
特に初めて転職をする先生にとっては意外とわからないことだったりします。
転職するには求人探しや退職の手続きなど、色々な手順を綺麗に踏む必要があります。
ここでは、転職活動を始めるに当たっての大事な3つのポイントをアドバイスします。
目次
まずは転職スケジュールをしっかり決めること!
まず最初は、やはり転職スケジュールを決めることから始めましょう。
他業種の転職とは異なり、医師の転職は何かとデリケートな問題がからむことが多いもの。
転職先の病院と現在勤めている病院の関係性によっては、円満退職できなかったり、転職後も尾を引くようなトラブルが起こることもあります。
円満に退職することを目指し、そして新天地で気持ちよく仕事するためには転職スケジュールをしっかり立てることが大切です。
求人募集の多い時期を狙うのがコツ
また各病院の人事には、ある程度決まった求人募集の多い時期があります。
一般的に病院の求人が多くなるのは9月頃から翌年の2月〜3月頃と言われていますので、こうした求人の量を考慮した上で、転職スケジュールを立てることも大切です。
とはいえ、転職の経験がない場合は、どうスケジュールを立てていいのかわかりませんよね。
そんな時は医師向けの転職エージェントの力を借りることも必要です。
彼らはいわば転職のプロ。一般的には知られていない内部情報を把握していることも少なくありませんし、一般に出回っていない好条件の求人を紹介してくれたり退職のアドバイスなどもすべて無料で手助けしてくれます。
転職スケジュールを立てるなら、こうしたエージェントを上手く利用することも視野に入れておくとよいでしょう。
関連記事:医師の求人募集が多い時期はいつ?
-
医師の求人募集が多い時期はいつ?
「今の病院にこのまま勤務していて将来大丈夫なのか」と不安を抱えている場合、転職という言葉が頭をよぎります。 漠然となんとなく転職を考えている場合でも、「今より良い条件の病院があれば転職してもいいかも」 ...
転職でここは譲れないという条件を決めること!
あなたが転職に望むものは何?
転職スケジュールを立てることと同じく大切なのが、転職に際し譲れない条件を決めること。
求めるのは給料なのか、楽な勤務形態(当直なし等)なのか、臨床の経験値なのか、今の病院では得られない何かを望んで転職を考えているかと思いますが、その要望に優先順位をつけることが大切です。
医師転職サイトを覗いてみると、条件の違った魅力的な案件が多数掲載されています。また、知人や先輩など、お世話になった方からの誘いを受けることもあるでしょう。
そんな時、転職で自分が希望する条件がしっかり決まっていないと、「これでいいか」と一見条件の良さそうな案件に流されてしまいがちです。
その結果、実際に働いてみると、前の病院よりも激務で実質的に待遇が悪くなったり、仕事がやりにくくなってしまった、などの転職に失敗する事態に陥ってしまうこともあります。
医師の転職はデリケートな問題が絡むもの。短期間に何度も転職してしまうと、良からぬ噂が立つこともありますから、簡単に職場を変えることはできません。 数少ない転職の機会を素晴らしい成功体験にするためにも、転職に際してここだけは譲れないという条件を決めておきましょう。
関連記事:医師が転職で成功するには条件の「優先順位」を決めること!
-
医師が転職で成功するには条件の「優先順位」を決めること!
初めて転職活動を行う場合、色々と不安もあるかと思います。 「良い転職」を実現するためには、待遇や病院の知名度で安易に決めてしまわずに、自分の描くキャリアプランを実現できるかをしっかり検討する必要があり ...
失敗したくない人は多方面から情報収集を行うこと!
転職スケジュールや譲れない条件が決まったら、多方面から求人情報と希望する医療機関に関する出来るだけ詳しい情報収集を行いましょう。
とはいえ、できれば転職することをおおっぴらにするのは避けたいもの。
まして、医局に届け出ていない段階で転職の噂が立つと、退職や転職にも影響が出ることも少なくありませんから、情報収集は慎重に行いたいところです。
たとえ近しい知人や同僚・先輩からの情報であっても、内容が偏っていたり、良い面ばかりが強調されて、あなたに伝わることもあります。こうした危惧もあるため、できるだけ多方面から情報を集めることが大切なのです。
すでに転職したい病院が決まっているなら、インターネットなどで病院に関する情報をチェックすることも大切です。もし可能であれば、希望の病院に勤務している方に話を聞いてみるのもよいでしょう。
また、直近の求人情報についてもチェックしておきたいところ。
短い期間で何度も同じ内容の求人情報が出ている場合は、内部で何か問題が起こっている場合もありますので注意しましょう。
転職エージェントは病院の内部情報を持っている
もし、希望する病院の内部情報が知りたいときには医師専門の「転職エージェント」を頼ると良いでしょう。彼らは医療機関とのコネクションやパイプを持った転職のプロフェッショナルです。
自分ひとりでは調べられないような病院の内部情報や、人事とのコネクションも持っているなど、さまざまな医療機関ごとにネットワークを持っています。
医師として「転職しよう」とお考えになったら、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に準備を進めてみてください。転職は一人ではなかなか思うようにいかないものです。
今回ご紹介したアドバイスをもとに、転職エージェントや先輩・知人などさまざまな力を借りて、あなたの転職が成功されることを願っています。